12月26日の朝6時40分頃、金沢市の繁華街で起きた連続ひき逃げ事件の場所を調査したところ、地域でも有名な飲み屋街であることがわかりました。
犯人はなぜ人を引いたにも関わらず減速もせず逃げ去ったのか。
「飲酒運転ではないか?」というネット上の噂についても考察します。
アイキャッチ画像引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/037f0caa6522ced7f0f76fd81158b6181a5f805c
金沢連続ひき逃げ事件の1件目の場所はどこ?
26日に金沢市の繁華街で起きたひき逃げ事件の1件目の場所は「香林坊交差点」とされています。
香林坊交差点は「百万石通り」にあり、金沢市の中心スポットの一つ。
ただ、
画像引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/604cdcd72d8a8e34c73bfc39bde61665d3fb61d5
コチラの報道画像から場所を調査したところ、
コチラのストリートビューの位置と判明。
この地図にある、〒920-0981 石川県金沢市片町1丁目1の交差点ということが判明しました。
百万石通りにある香林坊交差点ではなく、1本南にずれた片町の交差点ということになります。
交差点には歩行者用の信号も設置されていて、車道の幅が大きいので歩行者が信号無視をしたとは考えにくい場所。
犯人の運転していた車は、赤信号を無視して突進してきた。
あるいは右折時に横断歩道状を歩いていた男性を引いた、このどちらかでしょう。
車道の道幅が大きい分速度も出ていたようです。
被害者男性の”大けが”が無茶苦茶な運転を物語っています。
金沢連続ひき逃げ事件の2件目の場所はどこ?
金沢市連続ひき逃げ事件2件の場所は、
画像引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/037f0caa6522ced7f0f76fd81158b6181a5f805c
コチラの報道映像をもとに調査をした結果
コチラのストリートビューの場所と完全に一致。
〒920-0981 石川県金沢市片町1丁目4−16にある片町きららの目の前ということが判明。
金沢市窪6丁目の会社役員、太田久美子さんの尊い命が奪われました。
飲酒運転の暴走か 減速なしが防犯カメラに映る
1件目は香林坊交差点。そして2軒目は100m先の片町という続けて起きたひき逃げ事件。
事件の起きた通りは金沢の中心街を走る大通りです。
この場所は、地域でも有名な飲み屋街。
地図を見る限り、事故現場周辺だけで20件近くの居酒屋があることがわかります。
事件の起きたのが土曜の朝方ということから

朝まで飲んでて飲酒運転で帰ったんじゃないか?。
などの意見があるようです。
一軒目のひき逃げ事故を起こし、焦った犯人が飲酒をごまかすために逃走。
金沢の中心街とはいえ休日の朝方なので「人も少ないだろう」とスピードを上げて逃走。
その際に2件目のひき逃げ事故を起こし尊い命が奪われる。
もしこのような理不尽な経緯であれば、許しがたい事件と言えます。
ネット上では

ひき逃げではなく、もはや殺人事件だ!

ひき逃げは「気が動転してた」って言い訳が多いけど、実際は酒酔いが覚めてから自首するケースが増えてる。運転者には救護義務があるんだからもっと厳罰化すべき!

拘置所で年越しになりそうだな…
など怒りの声が挙がっています。
防犯カメラに犯人の顔が映る!
画像引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/604cdcd72d8a8e34c73bfc39bde61665d3fb61d5
コチラの画像に写っている、アーケードの天井につけられた防犯カメラには、2件のひき逃げ事件を起こした犯人の車が、減速をせずに交差点に進入。
そして太田 久美子さんと接触した瞬間まで写されていました。
この防犯カメラは、
このストリートビューに映っている防犯カメラです。
2件目のひき逃げ事故が起きた交差点の真横の片町きららに設置されていました。
カメラの高さ、位置関係からしても犯人が運転していた車、ナンバーはおろか顔も写されていたはずです。
他にも事故現場周辺にはコンビニ、アーケード、飲食店が多くあり防犯カメラも数多く設置されているはず。
犯人がどれだけ逃げようとも、これだけの状況証拠があれば警察はすでにある程度目星を付けているに違いありません。
一人の命が奪われた心無い事件。
一刻も早い犯人逮捕が望まれます。
金沢連続ひき逃げ事件概要
26日朝、金沢市の繁華街で70代の男女2人が相次いで車にはねられ、このうち女性が全身を強く打ち死亡しました。2人をはねた車はその場から逃走し、警察がひき逃げ事件として逃げた車の行方を捜査しています。
午前6時40分ごろ、金沢市片町の国道157号・片町1丁目交差点で、横断歩道を渡っていた金沢市窪の会社役員・太田 久美子さん78歳が香林坊方面から来た車にはねられました。太田さんは病院に運ばれましたが、全身を強く打っていておよそ1時間半後に死亡しました。
現場近くの防犯カメラには、減速せずに交差点に進入した車が青信号の歩道を横断していた歩行者と衝突するようすが捉えられていて、車はその場から逃走しました。
参照:https://news.yahoo.co.jp/articles/604cdcd72d8a8e34c73bfc39bde61665d3fb61d5
事件に巻き込まれ、亡くなられた太田 久美子さんのご冥福を心無いお祈り申し上げます。
コメント
1件目のひき逃げ現場でケガをされた人を助けていました。
目撃した訳ではないですが、一緒に救助していた方(目撃者)は、犯人が右折時に車のボンネットの上まで跳ね上げて被害者を吹っ飛ばしていた、と警察に説明していました。
また、それだけの事故なのでケガ人動かすのはヤバいと思ったのと、道路端とは言え更なる事故が起きないようにと、ケガ人の前に車を乗り付けバリケードをしてました。
連続ひき逃げだとしたら、不謹慎かもしれませんが、1件目の事故で犯人が止まって救護していたら間違いなく2件目の死亡事故は起こっていません。車の怖さと安全運転の大切さ、事故時の義務の本当の意味を考えさせられました。
犯人は本当に自分のした行いを猛省してください。