埼玉県飯能市で起きた、自由の森学園に通う15歳の高校生1年生が、近くのゴルフ場の池に落ち、亡くなった事故で、なぜ薄氷の上に行くような危険な行為を行ったのか動機について調査。
事故が起きたのは飯能くすの樹カントリークラブの13番ホール付近の池だと判明。
事故当日の氷の状況などについて詳しく調べました。
友達8人と遊んでいて池に落ち15歳高校亡くなる
12日午後、埼玉県飯能市で、高校1年生の男子生徒が氷が張った池に落ち、その後、死亡しました。
12日午後3時ごろ、飯能市の「自由の森学園」で、「15歳の男子生徒が池に落ちて見えなくなった」と119番通報がありました。警察や消防によりますと、男子生徒はこの学校の高校1年生で、学校の隣のゴルフ場で複数の友人と氷が張った池の上に乗って遊んでいたところ、氷が割れ、友人らと共に落ちたということです。
参照:https://news.yahoo.co.jp/articles/c9c511c976c14a8537b05884fc72c3fa6fc4a46a
生徒ら8人が凍った池の上で遊び、氷が割れて落下するという事故。
亡くなった生徒以外は自力で陸に上がりましたが、15歳の高校一年生が意識不明の重体で発見されます。
すでに氷が割れてしまい助けに行くことができなかったのでしょう。
亡くなった15歳の高校1年生は、遊んでいた8人の中で最も陸から一番遠い位置まで進んでいたのではないでしょうか。
事件が起きた場所はどこ?
事件が起きた場所は、自由の森学園中学校・高等学校の真横にある、飯能くすの樹カントリー倶楽部の敷地内にある、池です。
航空地図を見る限りも、学園の周囲を取り囲むように池がいくつも並んでいるのがわかります。
池は複数箇所ありますが、学校関係者が「学園の裏にある池」と話していることから、
学校に最も近く、校舎の真裏にある池と考えられます。
コチラがその池の地図。校舎の位置からしてもこのどちらかで間違いないでしょう。
さらに、 コチラの航空地図に写っているゴルフコースが
画像引用元:https://booking.gora.golf.rakuten.co.jp/guide/layout_disp/c_id/110059?l-id=gr_cg_hall_layout
コチラの飯能くすの樹カントリー倶楽部の13番ホールと一致。
13番ホールすぐそばにある、敷地内の池ということがわかりました。
「写真」の他にも動画撮影が目的か
ネット上では、なぜ凍った池の上で遊んでいたのか?に対し
tiktokでこの手の動画がバズっているからでしょう。まだまだ犠牲者が出ると思う。
つい先日、娘のクラスの男の子たちが、凍ったプールの上で遊んでいたらしく、担任にめちゃめちゃ怒られたらしい。
小学校3年生です。
といった、凍った池やプールで遊ぶ学生が多いということについてのコメントが多くありました。
その後の報道で

「友人たちで凍った池の上に立って写真撮影をしていた」
とありますが、氷の上に立った状態であれば普通「写真」よりも「動画」の方が分かりやすいハズ。
さらに現在はTwitter、YouTube、TikTokやSNSを使い動画で情報共有する時代。
スマートフォンを片手に「面白い動画が撮れる!」と撮影していたのではないでしょうか。
ちなみに、TikTokを使って「氷の上」と検索すると、数多くの「氷の上を歩いた」「面白い音が鳴る」といった動画が投稿されていました。
若い学生ばかりが映っていますが本当に危険です。
フェンスを乗り越えてまでゴルフ場の敷地内に入ったということは、8人の自由の森学園生徒もなにか目的があったはず。
友達に氷の上を歩いた動画を見せて自慢するつもりだったのでしょうか。
あるいはバズらせて満足感を得たかったのかもしれません。
しかし、落ち着いて考えればわかるような危険な行為ということに気がつけなかったため、最悪の事故に繋がる結果になってしまいました。
氷は割れやすい状態だった
年末からの大寒波で、全国的に冷え込んでいる地域が多く、池の水が凍っている地域もたくさんあります。
埼玉県は普段雪が振らない地域とは言え、自由の森学園がある場所は山間の森の中。
平野部よりも気温が下がりやすく、日常的に凍った池で遊ぶ生徒は多かったはずです。
しかし、事故が起きた前日の気温を見てみると、最適気温は-3℃まで下がっていますが、最高気温一時的に7度まで上がっています。
当然池の氷も大部分が溶け、割れやすくなっていたはず。
事故の当日も最高気温が6℃まで上がっているため、生徒ら8人は薄氷の上で遊んでいたということになります。
YouTubeやツイッター、TikTokなど。
面白い動画や写真を取りたいがために危険な行為を行う人が多いのも事実です。
特に冬場は大きな事故に繋がりやすい季節。
学校教育を始め、スマートフォンの動画撮影のあり方などもう一度しっかりとした教育が必要だということが露呈された事件です。
亡くなった15歳男子生徒のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
コメント
記事の見出しに誤解を招く表現があるかと。
実際にその場にいた生徒たちが面白い画が撮れると発言したわけではないんですよね?
コメントありがとうございます。修正させていただきました。