神奈川藤沢市で1月20日夜に起きた8人乗りの軽自動車事故。14歳~19歳までの8人が4人乗りの軽自動車に乗るというあまりに無謀な運転。
この事故で藤沢市に住む17歳の高校生、九十九海斗さん(17)が亡くなりましたが、事故を起こした軽自動車はレンタカーということが判明。
レンタカー借りたということは自由に乗れる車がなかったということ。
運転手は自分の車を持っておらず、ペーパードライバーである可能性が高いことがわかりました。
8人乗った軽自動車が事故 17歳高校生が亡くなる
神奈川県藤沢市で20日夜、10代の男女8人が乗る軽自動車が電柱に衝突し、男子高校生1人が死亡し、6人がけがをしました。
20日午後9時半ごろ、藤沢市鵠沼神明の路上で、「前を走っていた車が電柱にぶつかった」と110番通報がありました。
警察によりますと、事故を起こしたのは定員4人の軽自動車で、14歳から19歳の男女8人が乗っていました。運転していた19才の少年にけがはありませんでしたが、藤沢市に住む17歳の男子高校生1人が死亡し、ほか6人が頭や顔の骨を折るなどのけがをしているということです。
参照:https://news.yahoo.co.jp/articles/9c7eba8e0d2f11030fdedb79b07001fbb644eaf4
ネット上では

この年代の頃は楽しいが全て優先だから、失敗さないと学ばない。軽自動車に8人乗るなんて、本当になーんにも考えてなかったんだろうな。
でも、この失敗は後悔のレベルじゃないな。

定員オーバーもここまで来ると狂気の沙汰でしかない。人を巻き込むな。

悪ノリのつもりだったのか車を持っているのがひとりだったから無理矢理乗ったのか…

こういう友達を持つべきではないし、親の教育もなっていないね。

軽自動車に8人?
完全に定員オーバーじゃん。
重すぎて如何に最近の軽が優秀でも曲がらない、止まらないだろうに。
などの意見が挙がっています。
事故を起こした軽自動車はレンタカーだった
画像引用元:https://www.fnn.jp/articles/-/133796
コチラは8人乗りで事故を起こした直後の軽自動車。
映像には「わ」と「横浜」と書かれたナンバープレートが映っています。
一般的に「わナンバー」はレンタカー。
レンタカーは運転免許を持っていないと借りれないので、運転手の19歳がレンタルしたということで間違いないでしょう。
レンタカーを借りるときは契約書にサインが必要。
道路交通法を守るようにも書かれていたハズですが、契約時に19歳運転手は
「どうせ定員オーバーで乗るつもりなんだけどね」と心に思っていたのでしょうか。
見通しの甘い考えが決して起きてはいけない事故へとつながったのです。
「なんとなくぶつかっちゃった」運転手はペーパードライバーか
運転していた19歳の少年は、事故を起こした原因について「なんとなくぶつかっちゃった」と発言しています。
運転免許を持っていたということは、4人乗りの車に8人の乗車は違法だということを知っていたはずです。
レンタカーを借りたということは普段自由に使える車がなかったということ。
東京や神奈川に住む人は、電車やバスの交通機関が充実している。さらに駐車場が高額なことから、車がない家庭も多いです。
レンタカー、無謀な運転ということからも、「運転免許はもっているけどほとんど運転したことがない」というペーパードライバーの可能性が高いことがわかります。
ただでさえ19歳なら最速で運転免許を取っても1年ほどしか経っていない。
日ごろから車を運転している人なら、4人乗りの車に4人乗っただけでもどれだけハンドルの操作性や重量感が重くなるかわかるはずです。
「なぜ4人乗りの車は4人までしか乗れないのか」か理解できておらず、どれだけ危険な運転だったかわかっていなかったために起きた事故と言えます。
事故が起きた場所はどこ?
画像引用元:https://www.fnn.jp/articles/-/133796
こちらの事故が起きた報道映像をもとに事故が起きた現場を調査したところ
〒251-0021 神奈川県藤沢市鵠沼神明5丁目14の旧東海道の県道43号線であることがわかりました。
コチラのストリートビューに映っている2本並んだ電柱に軽自動車がぶつかりました。
事故の場所は見通しの良い直線道路。
ハンドルをまっすぐ握っていれば絶対にぶつかるような場所ではありませんが、大きく左にハンドルをきって事故が起きています。
車内で8人ふざけあっていたのでしょうか。
重量オーバーの車はハンドル操作を少し間違えただけでも車体が大きく振られ、横転や事故に繋がります。
8人は江の島に向かう途中か
事故が起きた藤沢市鵠沼神明5丁目、そして車が走っていいた方向を考えると、8人は江の島に向かう途中であった可能性が高いです。
もともと藤沢周辺に住む少年たち。
レンタカーを借りて夜の海ドライブを楽しむつもりだったのでしょうか。
免許を取得し、道路交通法を学んだはずの運転手。さらにグループ内で一番の年長者であればなおさが「乗りすぎだからやめよう」の一言で防げた事故といえます。
コメント
「どうせ定員オーバーで乗るつもりなんだけどね」と最初から契約を破るつもりでサインしたのではないかとあるけど、そもそもこの手合いの連中は契約書を熟読する癖が無いから契約書のサインも形式的なもの程度の認識でしかない。
つまり騙す云々以前にその契約内容すら把握していない可能性が高い。