11月8日午後5時50分ごろ、瑞浪市土岐町(みずなみしときちょう)の国道19号で、橋場温(はしばあつし)さん(57)が亡くなった事故を調査しました。
追記:容疑者の名前が本田一也(ほんだ・かずや)容疑者(55)であることが判明しました。
事故を起こした本田かずや容疑者は無傷にも関わらず「死んだふり」。
ケガをしている被害者達の声も無視し、意識があるにも関わらず自分は気絶したフリをしていたことがわかりました。
Facebook、顔写真についても調査しました。
アイキャッチ画像引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/826c367429003fabfb7b23083c5fb4ab7d44915c
事故を起こした容疑者の名前は本田一也
現在飲酒運転で事故を起こした容疑者について分かっているのは
- 名前:本田一也(ほんだ・かずや)容疑者
- 職業:大型トラック運転手
- 年齢:55歳
- 住所追記:岐阜県恵那市
- 容疑:現在警察により調査中のため今後わかり次第追記
本田一也容疑者Facebookや顔は?
「本田一也」についてフェイスブックを調査したところ、17件の同姓同名アカウントが見つかりました。
特定に至る情報が現在見つかっていないため、引き続き調査します。
顔写真もFacebookと同様にSNSで調査中です。
判明次第追記します。
事件概要
国道19号、瑞浪市地内、事故渋滞虫 pic.twitter.com/4aup9v3usP
— MIO (@hiroshige_mio) November 8, 2020
- 2020年11月8日午後5時50分ごろ、岐阜県瑞浪市国道19号線で車3台が絡む事故が起きる
- この事故で、反対車線を走っていて衝突された車の運転手、橋場温さん(57)が搬送先の病院で亡くなる
- 助手席に乗っていた橋場の次女(20)、そして事故に巻き込まれた別の車を運転していた29歳の男性と3歳の息子の合計三人が軽傷。
- 大型トラックを運転していた55歳男性は酒を飲みながらの運転
- 事故が起きた直後、「意識不明」と判断され病院に運ばれたが、「意識がないフリ(死んだようなフリ)」をしていたことが医師の判断で判明
亡くなった橋場温さんのご迷惑を心よりお祈り申し上げます。
ネット上には
- 飲酒運転をしていた
- さらに事故を起こして1人の命が奪われた
- 意識不明のフリをしていた
について多くの怒りの声が挙がっています。

酷すぎる…運転手を厳罰に処罰する必要がある

飲酒運転で人の命を奪っておきながら、意識不明のふり?
救急車の呼ぶ、救護のために動く。無傷でそれらを放棄していたなたひき逃げと一緒。
一緒に親子で旅行に行ったお父さんが目の前で亡くなるって…娘さんが気の毒で仕方がない…

運転管理の点呼きちんとしたのか?管理がいい加減な会社名も公表すべきじゃないのか

アルコールを飲んでトラックを運転すること自体が殺人行為と変わらない!

信じられないぐらいヒドイ事故。
事故を起こしているにも関わらず意識ないフリとか考えられない。
無傷ならまず相手を救護すべきじゃないのか
事故が起きた場所を特定
事故が起きた場所は〒509-6101 岐阜県瑞浪市土岐町 中山道。
地図ではこの位置です。
画像引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/826c367429003fabfb7b23083c5fb4ab7d44915c
コチラの事故車両のトラックが止まっている場所と
コチラのストリートビューの位置が完全に一致するので間違いありません。
事故を起こした大型トラックはガードレールに衝突し反対車線に行き事故を起こしましたが、
コチラのストリートビューに写っているガードレールで間違いないでしょう。
事故現場に近づくと道路が合流しています。
ガードレールが終わる直前でガードレールにぶつかり、そのまま分岐道路が合流した場所で橋場温さんの車と衝突したのです。
突然引き裂かれた親子愛 容疑者は被害者面
これ、瑞浪の事故渋滞エグすぎる
中央道の下からとか裏道使えば抜けられるけど、19号はざっと3キロ渋滞 https://t.co/SS7nIV5tTM
— 小森 (@necamanco) November 8, 2020
この事件で亡くなった橋場温さんは、20歳の次女と2人で中津川市の「馬籠宿(まごめじゅく)」に観光に行った帰り道でした。
画像引用元:https://kiso-magome.com/spots/8
馬籠宿(まごめじゅく)は、水田や山林など里山風景が楽しめる岐阜県中津川市馬籠(まごめ)地域にある観光地です。
さまざまな資料館で歴史を学んだり、ゆったりとした茶屋でのどかな時間をすごせる人気のスポットです。
今日、親子2人水入らずで旅行に行くのは珍しい話です。「娘と仲がいい」というだけでも羨ましがられる時代。
きっと橋場温さんと20歳の次女は仲が良かったのでしょう。
仲むずまじい親子を見て馬籠宿の茶屋で働いていた人は「おやおや仲の良い親子だね~」なんて声をかけるほどほのぼのとした幸せな時間が流れていたに違いありません。
しかし、夕方になり暗くなる前にと多治見市にある自宅に帰るはずが、心無い1人の男によって突如二人の家族愛が永遠に引き裂かれたのです。
馬籠宿(まごめじゅく)から自宅までは1時間の道のり
19号(通行止め)も421も詰まってるので、66に抜ける。通れるかな。#19号#瑞浪事故
— kanano (@ui_kanano) November 8, 2020
19号瑞浪の辺で事故で動かんから
421とかいうまじ旧道に入ったら
迷い込んだ4tが栓して詰まってて草
まじで見たことない農道みたいなん走って逃げてきた— 飲む大麻 (@mss_2913) November 8, 2020
橋場温の自宅がある多治見市までは、馬籠宿から約1時間ほどの道のりです。
中央自動車道を通り国道19号線を走れば単純な道ではあります。
しかも、事故現場から自宅まであとほんの少しだったのです。
事故が起きたのは瑞浪市土岐町の国道19号線です。
馬籠宿から土岐町までは約46分。
自宅まで残り10~15分という距離で事故にあってしまったのです。
「突然の発作だったんです。仕方なかったんです」
瑞浪市「みわ屋」付近、上下線共に通行止めのため、渋滞発生。
迂回路が少ないため、地元生活道路でも渋滞発生中。相当な事故やってんな、ありゃ https://t.co/n0AADy51LS
— ぺーたー@GC8垢 (@Peter_ver4) November 8, 2020
大型トラックを運転していた容疑者の男性(55)は、事故を起こした直後から意識がないフリをしています。
ですが実際はケガ一つない無傷。
自分が酒を飲んでいることを知っていたので、酒が抜けるまで意識不明で貫き通すつもりだったのでしょうか。
あるいは「突然の発作で運転ができなくなった。事故は仕方なかった、俺のせいじゃない」という子供じみた言い訳をするつもりで気絶したフリをしていたのでしょうか。
事故に巻き込まれた橋場温さんの次女は必死に「お父さん!!誰かお父さんを助けて!!」と叫んでいたに違いありません。
もしかしたらすぐに対応をして救助にあたれば救えた命なのかもしれません。
しかし容疑者の男性はそんな声も完全に無視。
なんとか「自分のせいではないアピール」をするために死んだふりをし続けるというあまりに無責任で卑劣な行為を行いました。
容疑者のトラック運転手の罪は
瑞浪の19号事故渋滞にハマった。
初めての飲酒検問かと思って期待してたのに— たままんど (@pWL8ojeCzTykqHy) November 8, 2020
大型トラックを運転していた男性は、飲酒をした状態で大型トラックを運転し、事故を起こし1人の男性を死亡させています。
飲酒運転等だけでも重罪ですが、それをわかった上で危険な運転行為を行ったことから「危険運転致死傷罪」が適応されることは間違いないでしょう。
危険運転の罪は、相手を負傷させた場合は15年以下。
もし相手を死亡させてしまった場合は1年以上20年以下の懲役になります。
危険な運転行為を行い「危険運転致死傷罪」が適応されると、一般的な死亡事故よりもはるかに罪が重くなります。
2017年に東名高速道路で、あおり運転に停止させられた車が事故に巻き込まれ一家四人が死傷し、逮捕された石橋和歩被告は初公判で懲役18年が言い渡されています。

危険運転致死傷罪として判断されるのは
①アルコール又は薬物の影響により正常な運転が困難な状態で自動車を走行させる行為
②その進行を制御することが困難な高速度で自動車を走行させる行為
③その進行を制御する技能を有しないで自動車を走行させる行為
④人又は車の通行を妨害する目的で、走行中の自動車の直前に進入し、その他通行中の人又は車に著しく接近し、かつ、重大な交通の危険を生じさせる速度で自動車を運転する行為
⑤赤色信号又はこれに相当する信号を殊更に無視し、かつ、重大な交通の危険を生じさせる速度で自動車を運転する行為
⑥通行禁止道路(道路標識等により車両の通行が禁止されている道路又はその部分)を進行し、かつ、重大な交通の危険を生じさせる速度で自動車を運転する行為
参照:http://qa.jaf.or.jp/accident/penalty/07.htm
これらの場合です。
今回の場合、①の「アルコール又は薬物の影響により正常な運転が困難な状態で自動車を走行させる行為」に該当します。
さらに事故を起こした相手の救助義務を怠っているということもあり、容疑者男性の罪は非常に重いものになるはずです。
国道19号線は飲酒運転の多い場所だった!
今は少なくなったが昔は19号は飲酒運転のトラックが多い場所、そして曲った道が多いちょっとした居眠り運転で大きな事故を見てきた!今でも途中のラーメンやドライブインで酒を呑んでる奴がいる警察は一斉検問をしないと私がドライバー時代ここで一斉検問に引っ掛かかった事は無かった、夜中走っているのはほぼトラック
ネット掲示板には、「事故が起きた岐阜県にある国道19号線は飲酒運転が多い道路だ」という書き込みがありました。
特に事故が起きた瑞浪市土岐町のあたりは見通しの良い道路が続く場所です。
「自分は運転に自身があるから事故なんか起こさない」
「簡単な道のりだから酒でも飲もうか」
などと考える運転手が多いのでしょうか。
しかし、そんな油断やおごりから事故が起き一つの家族がメチャクチャにされてしまったのです。
コメント